ワタシアターまとめ!メリットやデメリットの詳細についても紹介します

こんにちは!映画を割引価格でオトクに観たいこうきです。

イオンシネマのアプリでの予約や、クーポンなど「ワタシアター」に入会することでオトクになることが盛りだくさんです。

入会時の特典として、1,300円鑑賞券がもらえるので、これだけで元が取れてお得ですし、月イチで1,300円観賞券ももらえちゃいます。

  • 有料鑑賞1回で「ミタ」が貯まる(6回鑑賞で1回無料で観れる)
  • 入会時 1,300円観賞券
  • 月イチ特典 1,300円観賞券
  • 1回観るごとにミタが貯まる(6回で1回無料)
  • e席リザーブで予約ができる
  • ワタシアターセット(売店で使えるお得なクーポン)

特にワタシアタープラスは入会費400円、更新費が毎年400円かかります。

結論からいうと年に1回でもイオンシネマで映画を観るのならば、入らない方がもったいないです。

さらに、イオンの株主優待であるオーナーズカードを私自身持っていますが、

  • 1,000円で鑑賞+ポップコーンorドリンク(S)無料券付き

こちらを使って6回観てもポイントのミタが貯まり無料になるので入会しちゃいました。

今回は、ワタシアターのメリットやデメリットの詳細についてまとめました。

目次

ワタシアターとは?

ワタシアター

ワタシアターとはイオンシネマの会員サービスで、劇場のお得な情報や、売店のクーポンなどがもらえるオトクなサービスです。

元々ワタシアター会員だった方は2019年(令和元年)6月24日付で自動的にワタシアターライトの会員へ移行されました。

新しくなったワタシアター会員には、年額400円の会費がかかるワタシアタープラス入会のキャンペーンをしていますね。

ワタシアタープラスとワタシアターライトの違い(一覧表)

ではこのままワタシアターライト会員でいいのか、それともワタシアタープラスにしたほうがいいのかわかりやすく表にしました。

項目 ワタシアターライト ワタシアタープラス
入会費・更新費 0円 400円
有効期限 なし 入会日から1年間
入会特典 1,300円鑑賞クーポン ×
月イチ特典
2ミタ
鑑賞特典 無料鑑賞クーポン ×
6ミタ
e席リザーブ
キャンペーン・試写会応募
鑑賞履歴
メルマガ受信

こうしてみると、月イチ、2回ミタで1,300円クーポンがもらえたり、6回観ると無料になるのは、年会費400円を払ってまで入会するメリットが、というよりワタシアタープラス会員にならないともったいない!くらいです。

しかも、試写会応募も一部出来なかったりと差別化がものすごいですね。

年間400円の差がここまで違うとは…

ワタシアタープラスの会員の入会条件や登録方法は?

ワタシアタープラス 入会・登録

ワタシアタープラス入会に年齢制限等の条件はありません。

入会するには、劇場で会員証カードを購入しイオンシネマのアプリからワタシアターのページに入って会員登録を行えば終了です。

また、登録時にワタシアター専用で本人限定のメールアドレスが必要になりますね。

※メールアドレスは、PC・スマートフォン・フリーメール等は問いません。

ポイントカードは2019年10月31日販売終了

イオンシネマ ポイントカード 2019年10月31日販売終了

ポイントカードを持っている人は、2019年(令和元年)10月31日で販売終了となります。

期限までに無料券にする必要がありますが、ワタシアタープラスへポイントも移行できます。

この場合は、劇場へ行き、ポイントカードとワタシアタープラスの会員証が必要となります。

また、ポイントカードからワタシアタープラスへのポイント移行は1人に対してポイントカード1枚となります。

ポイントカードは家族や友人分は、まとめることができない

同伴した家族や友人の分のポイントカードはまとめて貯めることはできません。

以下公式サイトからの引用です。

ご家族やご友人のポイントを同じポイントカードにまとめて貯めることはできません。ポイントカードにご署名されたご本人さまのポイントのみの押印となりますので、ご了承ください。
なお、ご家族やご友人が同伴される場合、同伴者の方のポイントカードをご提示頂ければ、ご家族やご友人のポイントは、それぞれのポイントカードに押印することができます。

同じようにワタシアタープラスに会員登録していない人の分のミタも貯めることはできないですね。

会員登録できない(返信メールが届かない)場合

実際に私が新規登録した時にあったのですが、空メールを送信してもすぐに届きませんでした。

実際には通知が届かなかっただけで、メールを開いて「ワタシアター」と検索したら実は届いていました。

メールが届かない場合は、もしかしたら通知が来ていないだけかもしれません。

また、公式サイト上では、よくある質問で以下の通りの回答をしています。

こちらも参考までに

返信メールは通信状態により、遅れて届くこともありますが、お時間を置いても届かない場合は、お使いのPC・携帯電話の迷惑メール対策の設定や、ドメイン指定受信の設定のご確認をお願いいたします。

迷惑メール対策の設定をされている場合は解除いただくか、イオンシネマからのメール「@watatheatre.jp」と「@aeonent.jp」を受け取れるよう、ドメインの受信設定の追加登録をお願いいたします。

※Gmail、Yahoo!メールなどのフリーメールや、au、docomo、SoftBank等 携帯電話キャリアメールで、メールが届かない場合メールが届かない場合は下記URLをご覧ください。
https://www.aeoncinema.com/cinema/info/l3/Vcms3_00015940.html

ワタシアターからe席リザーブで予約購入もできる

ワタシアター 予約購入画面

ワタシアターのトップ画面から予約・購入ができます。

上映中の映画をタップ、もしくはマイページから購入という流れになります。

予約は上映2日前の0:15から

ワタシアターからの予約は2日前の深夜0:15から当日の上映開始20分前まで予約が可能です。

また予約の変更も可能ですが、チケットの枚数が減る、購入後のキャンセルはできません。

ワタシアターセット割引 クーポン使用方法

ワタシアターセット割引 提示画面

クーポンの使用方法は、

  • スマホのクーポン画面を提示
  • ワタシアタープラスのカードを提示

のいずれかになります。

また、クーポンの使用には1日1回、ワタシアタープラス会員本人に限りますのでご注意を。

月イチ特典1,300円鑑賞クーポン使用方法

月イチ特典の1,300円鑑賞クーポンは、有効期限がついています。

この場合、会員本人1名1作品で利用が可能になります。

  • e席リザーブ
  • 劇場窓口・自動券売機

いずれも使えます。

ワタシアターのクーポンが使えない場合

ワタシアター クーポンが使えない場合

予約購入などでワタシアターのクーポンが使えない場合があります。

私自身「あれ?」って思ったのですが、よくよく上映スケジュールを確認してみると、その時間を確認してみると…

  • ハッピーマンデー
  • ハッピーモーニング
  • ハッピーナイト

など時間帯によって自動的に安い料金設定になっているため、クーポン価格がチケット価格と同額、もしくは上回る金額の場合、クーポンを選択できないんです。

ワタシアタープラス会員のメリットは?

ワタシアタープラス会員になると、入会費が400円(コラボカードは500円)、1年ごとに更新費が400円かかります。

さて、ワタシアタープラス会員のメリットは、

  1. 入会時に1,300円鑑賞クーポンが使える
  2. 2回観たら1,300円クーポン1回分と交換できる
  3. 毎月1回1,300円クーポンがもらえる
  4. 6回観たら1回無料

となっていますね。

以下詳しく紹介します。

入会時1,300円鑑賞クーポンがもらえる

ワタシアタープラス入会時の特典

ワタシアタープラスの入会特典として、イオンシネマでの1,800円の映画観賞券が、1,300円で観れる特典があります。

これはイオンシネマの劇場で、ワタシアタープラスのカードを購入、ネット上で新規会員登録、もしくはワタシアターライトから会員登録情報を更新することで終了です。

有効期間は入会日から1年間

ワタシアタープラスは会員証カードを購入した日(入会日)から1年間が有効期限となります。

更新手続き

有効期限が切れる日の3ヶ月前から、期限が切れた日の1年後まで更新を受け付けています。

更新費400円を支払うことで有効期間が、有効期限の満了日から1年間延長となります。

2回観たら1,300円クーポン1回分と交換できる

2回観たら1,300円クーポンがもらえます。

これはイオンシネマで1回(有料)で観るごとに1ミタ貯まります。

このクーポンを利用するには、チケット購入時に、貯まった2ミタをクーポンと交換します。

ちなみに有効期間は発行日から6か月間です。

毎月1回1,300円鑑賞クーポンがもらえる

ワタシアター 月イチ特典1,300円鑑賞クーポン

毎月1回1,300円クーポンがもらえます。

ですが1点注意点が!毎月1日に発行されますが、その月のうちに使わないと失効してしまいます。

ワタシアターで貯まるポイントの「ミタ」とは?

イオンシネマアプリ ワタシアターマイページ ミタ確認画面

ミタとはワタシアタープラスを経由して、イオンシネマで映画を観た時の有料鑑賞回数のことをいいます。

1回映画を観るごとに1ミタ貯まります。

2回観たら1,300円クーポンと交換できる

2回観たら、1,300円クーポンと交換できます。

有効期限はクーポンと交換してから半年間となります。

6回観たら1回無料

イオンシネマで映画を6回、有料で鑑賞すると1回分の無料鑑賞できるクーポンがその日に自動で発行されます。

有効期間は発行日から6か月間です。

これは嬉しいですね。

ワタシアタープラスの提示方法は2通り

ワタシアター デジタル会員証

ミタを貯めるには、チケット購入時にワタシアタープラスを使います。

e席リザーブからは、ワタシアター会員からログインして購入

また、窓口や券売機からは劇場自動券売機、チケット窓口で会員証を提示してから購入するという流れになります。

この際に、ワタシアタープラスのカードかマイページのデジタル会員証の画面のどちらかです。

また、イオンの株主であるイオンオーナーズカードも併用できます。

ミタが貯まらない場合も!(要注意)

また以下の場合、ミタは貯まりません。

  • 無料鑑賞の場合
  • 無料クーポンを使用した場合
  • 同一上映回を2回以上、購入した場合
  • 会員有効期限切れ、退会済の会員の方が認証した場合

ミタの有効期限は1年間

有効期限が、ミタを加算してから1年間となります。

ミタが付与されるタイミングはいつ?

ミタはe席リザーブ、劇場窓口、券売機ともにチケット発券時に付与されます。

チケット発券後、イオンシネマのアプリのマイページを見ると、ほぼリアルタイムで更新されています。

また、e席リザーブでのチケット購入時は発券前なのでミタは付与されていませんのでご注意を。

ワタシアターでの支払い方法(有料鑑賞なら全てミタが貯まる)

ワタシアターは、ミタのポイントを貯める手段なので、支払い方法は現金・電子マネー・クレジットカードとイオンシネマで支払える方法はすべて使えます。

また平日の安い日や時間帯に行くのもイイですね。

こちらも参照してみてください。

カード払いにアメックス(アメリカンエクスプレス)は不可

イオンの店舗で使えるアメリカンエクスプレスですが、イオンシネマでは使えません。

イオンカードの支払いでいつでも300円割引に

ワタシアター イオンカードでいつでも300円割引

イオンマークがついたイオンカード各種でのクレジットカード払いでいつでも300円割引になります。

e席リザーブでも適用されます。ネット上だとワタシアターからログインすると、マイページから手続きがラクになりますね。

お客様感謝デーではイオンカード提示(決済)で1,100円に

ワタシアター お客様感謝デー イオンカードで1,100円

20日、30日は5%オフのお客様感謝デー。

イオンシネマ劇場窓口、自動券売機、または「e席リザーブ」で、一般通常料金のチケットを購入する時に、イオンマークのクレジットカード提示(e席リザーブ、自動券売機利用の場合は決済)で1,100円で映画が観れます。

以前筆者が20日、30日のお客様感謝デーの日に窓口で購入した時、アルバイト店員の方がお客様感謝デーを認識していなくて、イオンカードの提示で困惑していたということがありました。

券売機やe席リザーブの場合はカード決済が条件です。

ワタシアターからACチケットでも購入できる

ワタシアター(e席リザーブ) ACチケット購入

ワタシアターから予約購入する場合はe席リザーブの画面に変わります。

支払い方法の画面からACチケットの選択から購入へ進めます。

イオンシネマ券売機 ACチケット選択画面

この画面でACチケットをタッチ→購入番号と暗証番号を入力

という流れになります。

またACチケットはイオンシネマの劇場で1,800円で購入することができます。

この中にポップコーン(S)とドリンク(S)がついてきます。

通常、ポップコーンSは350円、ドリンクSは290円しますので、単純に1,160円で映画が観れちゃう計算になります。

U-NEXTのポイントで交換できる

U-NEXT イオンシネマポイント交換

動画配信サービスのU-NEXTは月額1,990円(税抜き)かかりますが、1,200円分のポイントが毎月もらえます。

また140,000本ある映画、ドラマ、アニメなど見放題作品が90,000本、レンタル50,000本以上のラインナップです。

それが、初月無料お試しをしていて31日間無料で視聴できます。

2か月目以降毎月1,200ポイントもらえる

31日間無料お試しのU-NEXTを申し込む!

イオンカードミニオンズ・イオンカードセレクトミニオンズ・イオンカードTGCデザインはいつでも1,000円で観れる(ミタも貯まる)

イオンカードセレクトミニオンズ・イオンカードミニオンズ・イオンカードTGCデザイン

イオンカードミニオンズ、イオンカードセレクトミニオンズ、イオンカードTGCデザイン限定ですが、いつでもイオンシネマで映画が1,000円で観ることができます。

ですが1点注意点が。

e席リザーブからの予約・購入だと、通常のイオンカードの割引と変わりありません。

暮らしのマネーサイトから、1,000円の優待チケットを購入→e席リザーブで購入番号、暗証番号を入力で割引特典で観ることができます。

この場合でもミタが貯まります。

売店で使えるオトクなクーポンももらえる(不定期)

また売店で使えるクーポンも不定期でありますね。

売店で売っているポップコーンセットは750円ですが、

  • ワタシアターSセット500円
  • ワタシアターMセット600円

で安く購入できるばかりか、期間中なら何回でも使えるのも嬉しいですね。

ワタシアター 割引クーポン画面

株主優待、イオンオーナーズカードと併用できる

オーナーズカード ワタシアタープラス

イオンの株主になるともらえるのがイオンオーナーズカード。

オーナーズカードのイオンシネマでの特典は

  • いつでも1,000円
  • ポップコーンかドリンクの無料券

となります。

予約購入時はオーナーズカードは使えませんが、窓口や券売機で購入する際はオーナーズカードを提示することで割引価格で観れます。

チケット購入方法

ワタシアターからチケットを購入する方法はイオンシネマのアプリから、または券売機・窓口から購入できます。

詳しくは以下の記事で詳細を紹介していますので参照してみてください。

デメリットは?

逆にデメリットはあるのでしょうか?

  • 年会費・更新費がかかる
  • ワタシアターライト会員では特典がない
  • 予約購入後のキャンセルはできない
  • 子供料金だとメリットはない

といったところでしょうか。

詳しく紹介しますね。

入会費・更新費がかかる

入会時、ワタシアタープラスのカードを購入して会員登録をします。

この費用が400円、またコラボのカードを購入した場合は500円かかります。

また購入から1年後更新費用がかかります。

ですが、入会特典として1,300円鑑賞券がつき、また毎月1回の1,300円鑑賞券がつくので、損はないですね。

ワタシアターライトではクーポンの特典が全くない

ワタシアターライトでは、ワタシアタープラスでのクーポンや割引などの特典が全く得られません。

  • 入会時の1,300円鑑賞クーポン
  • 2回観たらもらえる1,300円鑑賞クーポン
  • 毎月1回1,300円鑑賞クーポン
  • 6回観たら1回無料

といった特典が一切ありません。

予約購入後の変更はできるがキャンセルはできない

またワタシアターで予約した場合、予約の変更は上映開始までの20分前なら、いつでも何回でも可能ですが、購入後のキャンセルはできません。

また、予約した場合のチケットの枚数の変更は、増えるのは可能ですが、減る場合は不可となっています。

予約変更・キャンセルがができない場合もある!

また、以下の場合予約変更やキャンセルができないので要注意です。

  • ワタシアター会員クーポン
  • ムビチケ
  • ACチケット(シネマチケット、無料鑑賞券、シネマギフト、イオングッドライフクラブ)
  • dポイント(ためる・つかう)をご利用の場合

子供料金(中学生まで)だとメリットがない

元々中学生までイオンシネマは1,000円で観れるためメリットはありませんね。

高校生以上だと1,500円となるため200円割引でメリットがあります。

ですが、イオンシネマによっては高校生料金でも1,000円に設定されている場合もありメリットがない場合もあります。

全国のイオンシネマでの高校生以上の学生料金を網羅し、まとめた記事がありますので、こちらも参照してみてください。

イオンの株主でもワタシアタープラスの会員になるメリットはある?

オーナーズカード+ワタシアタープラス

イオンの株主優待であるイオンオーナーズカードは、イオンシネマでいつでも映画が1,000円で観れる他、ポップコーンやドリンクの無料券がついてきます。

それでいてさらにワタシアタープラスに入会するメリットは、6回観ると無料になるので毎回1,000円で観るのもイイですね。

しかしながらここで注意点が。

無料鑑賞券の場合、ポップコーンかドリンクの引換券はありませんのでご注意を。

そんな時には、ワタシアターのクーポンを使うとイイですね。

イオンシネマアプリ(ワタシアター)ワタシアターセット割引画面

オーナーズカード取得してワタシアタープラス入会の感想

私自身、オーナーズカードを取得しワタシアタープラスに入会しました。

イオンの株主になるともらえるイオンオーナーズカードを持っていると、イオンシネマでいつでも1,000円で観ることができ、ポップコーンかドリンク無料券が毎回もらえます。

ワタシアタープラスに入会すると、イオンの株主優待の特典であるいつでも1,000円で観られますし、またポップコーンかドリンク無料券がついてきます。

至れり尽くせりの状態で、さらにワタシアターのミタを貯めて6回に1回無料で観れますよ。

正直、月イチ特典の1,300円鑑賞クーポンはもらっても使わないと思いますが、毎月のように映画を観る人からすれば、おススメだといえます。

6回に1度無料で映画が観れるというのがポイント高いですしね。

仮に1,300円で観たとしても、イオンの株主はキャッシュバックの特典があるので、この点も見逃せません。

オーナーズカード提示でキャッシュバックの特典もある

また、イオンの株主になると保有株式数によって配当金がもらえます。

ちなみに2019年は1株当たり17円の配当がつきました。

これが年に2回、100株保有で3,400円になります。

さらに、イオンでの買い物でキャッシュバックが現金で得られるというメリットも。

100株保有していると、イオンでの買い物で半年間で100万円までという制限はつきますが、3%のキャッシュバックが現金でもらえます。

※残念ながらイオンシネマ鑑賞時にキャッシュバックの特典はありません。

月イチ特典1,300円鑑賞クーポンをどう見るか

オーナーズカードを持っていつでも1,000円で観れるのに、月イチ特典の1,300円クーポンは、300円分多く支払わないとならないのはちょっと微妙ですね。

ですが、このクーポンを使ってもオーナーズカード提示でポップコーンかドリンク無料券はついてくるので、この300円をどう見るかですね。

オーナーズカードを持っている人は恐らく使わないと思います。

ですがオーナーズカードを取得するには証券口座を開設したり、100株購入するには株価によって変わりますが、約200,000円はかかります。

そんなオーナーズカードはハードルが高い!という方におススメの方法があります。

いつでもイオンシネマで1,000円で観れます。

ワタシアターとオーナーズカードの2枚提示する必要がある

イオンオーナーズカードの場合、1,000円で観るための提示が必要になり、またワタシアターでポイントの「ミタ」を貯めるために提示が必要になります。

ワタシアターの場合はスマホでもQRコードがありますのでカード提示と選択の余地があります。

混雑している場合など、後ろの人の視線が気になりますがダブルで特典を得るのでその点は致し方ないですね。

オーナーズカードは予約ができない

イオンオーナーズカードでは、予約することはできません。

当日券のみ券売機や、窓口販売でチケット購入がいつでも1,000円+ドリンクorポップコーン引換券と交換することができます。

ですが以下紹介する方法を使うと、予約もできてさらにドリンクとポップコーンの引換券ももらえます。

ワタシアタープラスとイオンカードでいつでも1,000円!オトクに観る方法

イオンの株主になるには、ハードルが高い!という人のためにおススメの方法が、イオンカードミニオンズ・イオンカードセレクトミニオンズ・イオンカードTGCデザインのいずれかのカードを申し込むことです。

なんといっても、イオンシネマでいつでも映画が1,000円で観れます。

年間50回までという制限付きですが、毎週イオンシネマに通ったとしても月4回でも年間48回と、とってもオトクに映画を観ることができます。

専用サイトから予約ができますが、当日引き換えた時に、オーナーズカードを提示することでポップコーンかドリンク引換券がもらえます。

まとめ

ワタシアタープラスはイオンシネマで映画を観るためには、必須ともいえそうです。

6回観たら1回無料ですし、毎月1,300円の鑑賞クーポンがもらえたりといいことだらけです。

入会費や更新費がかかりますが、年に数回でもイオンシネマで映画を観るのであれば、入会しておきたいサービスです。

また、イオンシネマで映画を観る時にいつでも1,000円で観る方法の詳細はこちらの記事を参照してみてください。

あわせて読みたい
イオンシネマで映画を割引価格で観よう!イオンカードでいつでも1,000円で観る方法を紹介します! こんにちは!映画をいつも割引価格でオトクに観たいこうきです。 イオンシネマで映画を観る時には、基本料金1,800円がかかります。 最近では6月1日より基本料金値上げの...

イオンカードミニオンズ・イオンカードセレクトミニオンズ・イオンカードTGCデザインを持ってカード払いにしていつでも1,000円で映画を観ましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次