こんにちは!映画を割引価格でオトクに観たいこうきです。
消費税の増税を10月に控え、先日映画料金の改定で1,900円になった映画館や、1,800円で据え置きの映画館が存在している中、今度はポップコーンやドリンクは軽減税率が適用される8%なのか標準税率の10%なのか気になります。
調べてみると、映画館に限っていえば売店で購入し、劇場で観ながら食べる場合は軽減税率の対象となり8%となり、劇場まで待ち切れずに食べると10%になるのだとか。
入場になる前のほんのわずかの時間につまみ食いも許されなくなるのか?と思っちゃいますね。
そこで今回は各映画館に直接質問したり調べた結果をまとめました。

軽減税率とは?
飲食料品(食品表示法に規定する食品(酒税法に規定する酒類を除く)をいい、外食は含まれません。
となっていますね。
軽減税率が適用となるのが、飲食料品で8%に、外食は標準税率なので10%の適用ということです。
外食の範囲や条件は?
外食とは飲食店業等の事業を営む者が行う食事の提供となっています。
その条件は2点です。
- 【場所要件】テーブル、いす、カウンターその他の飲食に用いられる設備(飲食設備)のある場所
- 【サービス要件】飲食料品を飲食させる役務の提供
となっているのですが、国税庁のHPには、混乱させるこんな文面も。
具体例としてはレストランやフードコートでの食事の提供が「外食」に該当します。
飲食料店業等の事業を営む者が行うものであっても、いわゆるテイクアウト(持ち帰り販売)など、飲食料品を持ち帰るための容器に入れ、または包装を施して行う譲渡は、飲食料品を飲食させる役務の提供には当たらない単なる飲食料品の販売であることから、軽減税率の対象となります。
【国税庁HP】
映画館でのポップコーンやドリンクなどはどうなるの?
当サイトで一番気になるのが映画館での扱いはどうなるか?ということです。
そこで、全国に展開しているシネマコンプレックスを対象に以下の映画館に質問をしてみました。
- イオンシネマ
- 109シネマズ
- TOHOシネマ
- ユナイテッドシネマ
- MOVIX
回答までに少々時間がかかっています。
回答があった映画館から逐次詳細を記載していきますね。
イオンシネマ
直接メールにて質問すると、数時間後電話がありました。
そこでの回答は、
- 「ロビーで食べる」と申し出ると消費税は10%
- それ以外は8%で販売
と言っていました。
10月頃に、ポスターなどで周知していくとも言っていました。
イオンシネマはロビーで食べると申し出ないと8%に
自分自身で申し出るというのが、ポイントですよね。
映画の前に、ポップコーンなどのフードやドリンクを全て飲食する人を見たことがありません。
109シネマズ
109シネマズでは劇場内での飲食を前提に販売となります。
アルコールや、一部プロモーションを除き軽減税率の8%での販売予定となっているとの回答を得ました。
ちなみに109シネマズのロビーのイス等は飲食用ではなく待合用として設置しているそうです。
TOHOシネマズ
現在回答待ち
ユナイテッドシネマ/シネプレックス
ユナイテッドシネマからの回答です。
- お客様がスクリーン内で飲食される場合8%(軽減税率対
象) - お客様が店内飲食(ラウンジ等での飲食)を自己申告された場合10%(軽減税率対象外)
また、以下についてはすべて10%(軽減税率対象外)となり
- アルコール類、およびアルコールを含むセット商品
- グッズ特典が付属するドリンクとポップコーンのセット商品
・パンフレット、グッズ
・カフェでの飲食(テイクアウトを除く)
となり、セットメニューにアルコールがつくと標準税率の10%なんですね。
松竹マルチプレックスシアターズ(MOVIX)
現在回答待ち
まとめ
消費税が10%となり軽減税率や、ポイント還元など知らないと損をする世の中になっていきそうな流れですね。
ですが、我々消費者も賢く選択していかないと、損をする一方となってしまいます。
納税の義務は国民の義務としてありますが、払わなくてもいい税金は余計に支払う必要はないですよね。
また現在回答待ちの映画館から逐次回答を入手次第追記しますね。
コメント