こんにちは!映画を割引価格でオトクに観たいこうきです。
映画館でPayPayの支払いで観ることができるのは、今のところチネチッタだけです。
ですが、ムビチケ前売り券(コンビニ券)を購入することで、割引価格でオトクに観る方法があります。
使えるコンビニは
- ファミリーマート
- ミニストップ
です。
ムビチケの前売り券にはオンライン・カード・コンビニと3種類ありますが、今回は、PayPayを使って映画をオトクに観る方法を紹介します。
PayPayのムビチケ支払いはファミリーマートかミニストップ
PayPayが使えるコンビニ一覧です(2019.10月現在)
この中で、セブンイレブン、ローソンでもムビチケの取り扱いがありますが、PayPayで支払えるのはファミリーマートかミニストップのみです。
ムビチケ対応劇場
コンビニでチケット発券をする前に、ムビチケ対応劇場をチェックしないとなりません。
ムビチケ対応劇場検索はこちら
以下の劇場はムビチケ対応劇場です。
全国に展開しているシネマコンプレックスは問題なく対応劇場となっています。
またムビチケ対応でありながら、ネットでの対応はしていない劇場もあります。
映画館 | 座席指定 | |
ネット | 劇場 | |
TOHOシネマズ | 〇 | 〇 |
ユナイテッドシネマ | 〇 | 〇 |
シネプレックス | 〇 | 〇 |
イオンシネマ | 〇 | 〇 |
109シネマズ/ムービル | 〇 | 〇 |
松竹マルチプレックスシアターズ | 〇 | 〇 |
MOVIX | 〇 | 〇 |
コロナシネマワールド | 〇 | 〇 |
テアトルシネマグループ | 〇 | 〇 |
Tジョイ | 〇 | 〇 |
アレックスシネマ | 〇 | 〇 |
PayPayの使い方〜ファミリーマート編
ムビチケコンビニ券は、ファミリーマートのFamiポートを利用します。
以下詳しく紹介しますね。
トップメニューからチケット・映画前売り券を選択
トップメニューから、左上のチケットボタンを選択します。
次に左上の映画前売り券を選択します。
観たい映画を選択・必要事項を入力
次に観たい映画を選択します。
次に画面の案内に従って、必要事項を入力します。
チケット発券・支払い
申し込みが終わると、Famiポート申し込み券が発券されます。
30分以内にレジで支払いという流れになります。
PayPay以外の支払い方法
またPayPay以外にも支払い方法は以下の通りです。
- 現金
- Fami Pay
- ファミマTカード
- 各種クレジットカード
- d払い
- LINE Pay
- 楽天ペイ
- Alipay
- Wechat Pay
- Tマネー
- Tポイント
また、以下の支払い方法は使えませんのでご注意を。
- 楽天Edy
- WAON
- iD
- 交通系電子マネー
- QUOカード
PayPayの使い方〜ミニストップ編
次にミニストップでの使い方です。
以下詳しく紹介しますね。
トップメニューからローチケを選択
まずは、トップ画面からローチケを選択します。
ローソンチケットメニューからチケット選択
次に、ローソンチケットメニューから「今すぐチケットを探して買う」をタッチします。
フリーワード、エリア・ジャンル・公開日を選定して探すを選択
次にフリーワードか、エリア・ジャンル・公開日を選定して検索します。
興行情報・チケットの種類を選択
次に希望の公演を選択すると、興行詳細が表示されます。
興行名・開催日・開催時間などを確認し、「次へ」ボタンをタッチします。
次にチケットの席種を選択します。
手数料・個人情報の取り扱いについての確認画面
次に、発券手数料がかかる旨の確認と、個人情報の取り扱いについての確認画面が出てきます。
どちらも同意して次へを選択します。
氏名・電話番号の入力、最終確認
次に氏名・電話番号などを入力します。
次へを選択後、最終確認画面となり、入力情報を確認、間違いがなければ「確定する」をタッチ、引換券の発券となります。
PayPay以外の支払い方法
ミニストップでは現金以外に上記のクレジットカードが使えます。
まとめ
PayPayでムビチケチケットコンビニ券の支払いが可能なのは、ファミリーマートやミニストップです。
ローソンや、セブンイレブンでは、取り扱いがあるものの、PayPay は使えません。
PayPay をメインに使う人ならオトクに観ることができます。
映画を割引価格でオトクに観ましょう!

コメント