こんにちは!映画を割引価格でオトクに観たいこうきです。
チネチッタは、エンタテイメントの街であるラ・チッタデッラ内の映画館です。
残念ながら消費税増税のため、10月1日より料金改定があり、一般料金が1,900円に値上げされます。
値上げされつつも、安い日や割引価格で観れる方法はまだ存在しています。
結論からいうと、dエンジョイパス経由で1,300円でチネチッタで映画を観ることができます。
またdエンジョイパスには抽選販売ですが、500円で映画が観れるというオトク過ぎる方法がありました。
今回はチネチッタの映画料金をまとめました。
チネチッタ映画料金(消費税増税前後の価格)一覧
券種 | 増税前料金 | 増税後料金 |
一般 | 1,800円 | 1,900円 |
シニア | 1,100円 | 1,200円 |
学生(大学生・専門学校生) | 1,500円 | ー |
高校生 | 1,000円 | ― |
小人(3歳~中学生) | ー | |
障碍者手帳を持っている方 | 1,000円(同伴者1名を含む) | ー |
ファーストデー | 1,100円 | 1,200円 |
レディースデー | 1,100円 | 1,200円 |
夫婦50割引 | 2,200円(2人分) | 2,400円 |
チネチッタデー | 1,100円 | 1,200円 |
どこの映画館も100円値上げしていますが、1,900円で映画を観るというのはちょっとばかり高いですよね。
とてもとても1,900円で映画を観ようという気には中々ならないですね。
割引日一覧
チネチッタの割引日一覧です。
項目 | 割引日(条件) | 値段 |
ファーストデー | 毎月1日(祝日含む) | 1,100円 |
レディースデー | 毎週水曜日(祝日含む) | |
レイトショー | 20:00以降(一般・学生) | 1,300円 |
夫婦50割引 | どちらかが50歳以上の夫婦 | 2,200円(2名で) |
チネチッタデー | 毎月23日(祝日含む) | 1,100円 |
以下、詳しく紹介しますね。
ファーストデー(土日・祝日含む)
毎月1日はファーストデー。
土日祝日含むこの日は多くの映画館では割引日に設定されていますね。
この日は1,100円で映画を観ることができます。
レディースデー(祝日含む)
女性に嬉しい、毎週水曜日はレディスデー。
多くの映画館でレディースデーを設定しています。
1,100円で、しかも祝日も含まれるのは嬉しいですね。
レイトショー
毎日20:00以降に上映される映画はレイトショーで割引価格で観ることができます。
1,300円で映画を観ることができます。
また注意点として、神奈川県条例によりレイトショーの終映が23:00を超える上映については、18歳未満の方は保護者同伴であっても入場できません。
夫婦50割引
夫婦のどちらかが50歳以上で割引になる夫婦50割引。
同時刻同時間帯を条件に1人1,200円で映画を観ることができます。
身分を証明するものが必要になるので忘れずに持っていきましょう。
チネチッタデー(土日・祝日含む)
毎月23日はチネチッタデー。
土日祝日含むこの日は1,100円で映画を観ることができます。
割引価格で観る方法
ここまで割引日などを見てきましたが、こちらから割引価格で観る方法を紹介します。
チネチッタでは実に多くの割引価格で映画を観る方法がありました。
- クレジットカード提示 1,500円
- JALカード マイル2倍(割引なし)
- エポスカード 300円OFF
- 会員証提示 1,500円
- ベネフィットステーション
- 任意団体会員証提示1,000円~1,500円
- コンビニ購入 1,600円
- dエンジョイパス 1,300円
クレジットカード提示で割引で1,500円に
以下のカード提示で1,500円で映画を観ることができます。
項目 | 条件 |
UFJカード | 提示 |
DCカード | |
アイワイカード | |
NICOSカード | |
セゾンカード | クレジット機能があるもの |
エポスカード | |
モア―ズカード | |
さいか屋カード | 提示 |
セブンカード | |
りそなカード | 裏面右側にセゾンカードマークがあるもの |
JALカードで支払うとマイルが2倍に
チネチッタではJALカードで映画料金を支払うと、マイルが2倍になる特典があります。
ショッピングマイルプレミアムに加入しているかいないかでも貯まるマイルが違います。
- ショッピングマイルプレミアム入会 100円→2マイル
- ショッピングマイルプレミアム未入会 200円→2マイル
また、JALマイルが貯まる条件はチネチッタのみとなり、フードなどの売店での利用はJ適用外となっていますので要注意です。
エポスカード提示で300円OFFに
エポスカードを提示すると、300円OFFで映画を観ることができます。

エンタテイメント系の会員証提示で割引で1,500円に
項目 | 料金 |
ぴあカード | 1,500円 |
ロペステーション会員証 | |
マタハリカード |
ベネフィットステーションで1,300円

ベネフィットステーション チネチッタ
ベネフィット・ステーションとは、株式会社ベネフィット・ワンの運営している福利厚生アウトソーシングサービスです。
全国で約378万人の会員の方に利用されていて、映画をはじめとするレジャーや育児支援などのあらゆるジャンルの優待サービスを受ける事ができます。
基本的には、法人(企業・団体)での入会となっています。
任意団体会員証提示で割引で1,000円~1,500円
以下の任意団体も会員証提示で割引価格で映画を観ることができます。
項目 | 条件 | 料金 |
トヨタTSキュービックカード
(2019年6月30日で終了) |
3歳~中学生800円 | 1,500円 |
映像三団体連絡会(AV3) | 1,100円 | |
日本映画テレビ技術協会 | ||
県共済わかばカード | 1,500円 | |
グリーンカード | カード提示(2名まで) | |
川崎市勤労者福祉共済 | JTBマークが入ったものは不可 | |
川崎市・横浜市母子寡婦福祉連絡会会員証(神奈川県) | 1,000円 | |
川崎市職員証 | 1,500円 | |
(財)川崎市学校教職員互助会 | 1,000円 | |
横浜市職員厚生会 | 1,500円 | |
JP(ジャパン・ポリス)カード | ||
横浜市消防職員証 | ||
警察共済組合神奈川県支部 | 5名まで | |
映演労連カード | 1,100円 |
コンビニ購入で1,600円に
以下のコンビニから購入した場合、1,600円で映画を観ることができます。
セブンイレブンでの購入方法
セブンチケットの公式HPから申し込み、近所のセブンイレブンから購入、チケットの受け取りという流れになります。
- セブンチケット→共通観賞券
- 払込期限までにセブン-イレブン店頭レジで払込票番号(13桁の数字)を伝えて代金支払い
セブンイレブンレジでの支払い方法
- 現金
- 電子マネー「nanaco」(※ポイントは付きません)
- クレジットカード
となっていますね。
1回の購入で10枚まで買えます。
ローソンでの購入方法
ローソンでの購入方法は、ローソンのweb会員になり日程・席種を選択し購入という流れになります。
- ローソンweb会員
- チケットを探す→予約
- Loppiでの店頭受取、簡易書留郵便での配送、プレイガイドでの受取り
となりますね。
1回の購入で6枚まで買えます。
dエンジョイパスで1,300円に
dエンジョイパスはドコモが運営している会員優待サービスです。
月額500円(税抜)でレジャーや温泉・美容、宿泊、グルメ、スポーツ、健康などの10カテゴリー、50,000件以上の特別優待が受けられるサービスです。
特に目玉となるのが、抽選販売ですが500円で映画が観れるんです。
チネチッタはdエンジョイパスで申し込むと、Famiポートからの発券で1,300円で映画を観ることができます。
またdエンジョイパスは31日間無料お試しがついています。

駐車場料金も安くなる
チネチッタで映画を観ると、3時間無料券がもらえます。
条件は、映画の半券と駐車券を下記の箇所提示します。
・チネチッタチケット売り場(マッジョーレ1F)
・チネチッタグッズショップ(マッジョーレ2F)
・チネチッタロビー入場口(マッジョーレ2F)
また、LACITTADELLA内他店舗で発行されたサービス券との併用が可能です。
以下の場合駐車券のサービスの対象外となるので要注意です。
※一部招待券での鑑賞時(YFC券などの非売品券)
※パンフレット・映画関連グッズのみ購入
まとめ
10月1日より一般価格が1,900円と高くなるチネチッタでの映画観賞。
ですが、割引デーやdエンジョイパスを使いながら割引価格で映画を観ましょう!
dエンジョイパスは毎月500円(税抜)で、抽選販売ですが500円で映画を観ることができます。
コメント