こんにちは!映画を割引価格でオトクに観たいこうきです。
最近100円値上げして1,900円になったTOHOシネマズとはいえ、映画を割引価格でオトクに観たいですよね。
TOHOシネマズでオトクに映画を観るには、割引日やクーポンなどを駆使する方法以外にカードによる割引も存在しています。
TOHOシネマズのシネマイレージカードは、
- 6回観たら1回無料
- マイルを貯めて、ドリンクやポップコーンと交換できる!
- 毎週火曜日はカード提示で1,400円!
と、TOHOシネマズで映画を観るなら必須といえる1枚です。
また後述しますが、シネマイレージカードセゾンを申し込めば、電気・ガス・水道などの公共料金にプラスしてNHK代までもカード払いでポイントが貯まり、1度でもカード払いをするだけで年会費も無料を維持し続けることができる最強の1枚となります。
これが、18歳以上(高校生を除く)学生や主婦・パート・アルバイト・学生・年金受給者でさえも申し込み可能となると申し込まない理由がないくらいです。
今回はTOHOシネマズでオトクに映画を観る方法を紹介します。
TOHOシネマズ映画料金一覧
TOHOシネマズでは2019年(令和元年)6月1日に料金改定があり、1,800円から1,900円に値上げとなりました。
現在の通常料金一覧を表にしました。
TOHOシネマズ通常料金表 | |
項目 | 料金(円) |
一般 | 1,900 |
大学生 ※1 | 1,500 |
高校生 ※1 | 1,000 |
中/小学生 | |
幼児(3歳~) ※2 |
※1 大学生・高校生は身分証提示の場合あり
※2 上映の映画によっては2歳から料金が発生する場合あり
追加料金一覧(プレミアシート・3D・IMAX)
次に追加料金でプレミアシートでゆったり映画を堪能したり、3DやIMAXなどの追加料金を一覧表にしました。
TOHOシネマズ 追加料金一覧 | |
項目 | 料金(円) |
プレミアラグジュアリーシート | 鑑賞料金+3,000 |
プレミアボックスシート | 鑑賞料金+1,000 |
DOLBY ATOMS追加料金 | 鑑賞料金+200 |
3D鑑賞料金 | 鑑賞料金+400円 |
IMAX追加料金 | 鑑賞料金+500 |
MX4D追加料金 | 鑑賞料金+1,200 |
プレミアラグジュアリーシート
追加料金が3,000円かかりますが、どこぞの企業の社長席のようなたたずまいはプレミア感を演出してくれますね~。
しかも革製、映画を観るのにリクライニングがあるなんて最高ですね!
プレミアボックスシート
こちらも高級感がありますよね~。
長時間の映画観賞でも疲れやストレスを感じさせないレザーシートは、ひじ掛けがついて、ドリンクホルダーや通常の1.5倍の広さです。
また、荷物置きがついているのもプレミアム感を演出してくれますね。
TOHOシネマズ割引料金一覧
次にTOHOシネマズの割引日や割引料金の一覧を表にしました。
割引項目 | 条件 | 料金 |
TOHOシネマズデイ | 毎月14日 | 1,200円 |
シネマイレージデイ | 毎週火曜日(会員限定) | 1,400円 |
ファーストデイ | 毎月1日 | 1,200円 |
映画の日 | 12月1日 | 1,000円 |
auマンデイ | 一般・大学生 | 1,100円 |
高校生 | 900円 | |
レディースデイ | 毎週水曜日 | 1,200円 |
シニア割引 | 60歳以上 | 1,200円 |
夫婦50割引 | 夫婦どちらかが50歳以上(同一時間・同一作品) | 2,400円 |
障がい者割引 | 付き添い1名まで | 1,000円 |
支払い方法の詳細はこちらの記事を参照してみてください。
TOHOシネマズデイ
毎月14日はTOHOシネマズの日。
この日は1,200円で映画が観れます。
毎月14日は見逃せません。
シネマイレージデイ
毎週火曜日はシネマイレージ🄬デイです。
この日はシネマイレージの会員の方限定ですが、1,400円で映画を観ることができます。
TOHOシネマズで1年に2回以上映画を観るなら、入会するのがおススメです。
以下シネマイレージカードの特典です。
シネマイレージカードの特典
特典としては
- 映画を6回観たら1回無料
- マイルを貯めて、ドリンクやポップコーンと交換できる!
- 毎週火曜日はカード提示で1,400円!
となります。
6回観たら7回目が無料って嬉しいですよね。
さらにシネマイレージは1分1マイルですので1回映画を観ると100マイルほど貯まります。
さらに、シネマイレージカードはクレジット機能のあるなしにかかわらず年会費がかかります。
また、シネマイレージカードにはクレジット機能があるものとないものがあります。
ここまでの特典にクレジット機能のあるなしに差はありません。
カード券面 | 年会費 | 有効期限 |
500円(2年目以降300円) | 1年間有効 | |
初年度無料(2年目以降300円) | 6年間有効 |
クレジット機能の付いたシネマイレージセゾンも
またクレジット機能がついたシネマイレージセゾンは初年度年会費が無料です。
選択した国際ブランドによって2年目以降の年会費が変わります。
国際ブランド | ||
年会費 | 初年度無料 | 3,000円 |
2年目以降300円(税込) | ||
付帯保険 | ー | 最高3,000万円までの海外・国内旅行傷害保険付帯 |
オプション |
|
|
ポイント | 永久不滅ポイント |
シネマイレージカードセゾンは2年目以降も年会費無料にできる!
申し込むならクレジット機能があるシネマイレージカードセゾンがおススメです。
クレジット機能をつけ、1年間に1度でもカード利用(キャッシング)で翌年の年会費が無料になります。
これだけでもオトクです。
永久不滅ポイントの最大還元率が驚異の15%
ポイントの期限がない永久不滅ポイント。
セゾンポイントモールからの利用だと最大30倍、最高15%の還元率になります。
シネマイレージカードセゾンは公共料金支払いでもポイントが貯まる
シネマイレージカードセゾンに申し込むと公共料金の支払いでもポイントが貯まります。
月々のスマホ代や通信費、電気ガス水道、などの公共料金、NHKやJ:COM、wowwow、スカパーなどの契約でもポイントが貯まるって嬉しくないですか?
これは大きいですよね。
スタンプラリー(6回観たら1回無料)
スタンプラリーという特典があり、TOHOシネマズで映画を6回観たら7回目は無料になります。
スタンプラリーを貯めるにはチケット発券時にカードを挿入します。
また使用時には「会員6ポイント鑑賞」の券種を選択、またはチケットカウンターでカード提示して利用の旨を伝えて無料鑑賞できます。
以下注意点です。
- 鑑賞ポイントの有効期限が鑑賞日から2年間
- 各上映回で利用できる座席数の数に限りがある
シネマイレージのマイルが1分1マイル→300マイルから交換可能
TOHOシネマズで貯まるマイルは1分で1マイル貯まります。
それで300マイルから交換が可能になります。
- 300マイル 完成試写会に応募できる
- 1,000マイル ポップコーン・ドリンクSサイズと交換
- 6,000マイル 1か月フリーパスポート
と交換できる特典があります。
マイルの有効期限は鑑賞日から2年間
また貯めたマイルの有効期限は鑑賞日から2年間となります。
会員は非会員より3時間早くネット予約ができる
話題の映画をイイ席で観たいとなっても、予約開始とともに初日はすぐに埋まってしまうこともしばしばあります。
そんな時にもシネマイレージカードを持っている会員の方は2日前の0:00よりさらに早い3日前となる21時から予約を開始できる特典があります。
ファーストデイ
毎月1日TOHOシネマズではファーストデイ、1,200円で映画を観ることができます。
12月1日は映画の日
12月1日、この日は映画の日。
1896年にエジソンが発明したキネトスコープが、初めて神戸で輸入上映されました。
実は日本で初めて映画が一般公開されたのを記念して、1956年に日本映画連合会(現・日本映画製作者連盟)が制定した記念日です。
この日は、日本映画界の各団体が、多年にわたり日本映画に貢献してきた人々への記念式典や上映会とトークショー、映画館の入場料割引などの事業などを行っています。
毎週月曜日はauマンデイ(祝日含)1,100円
- 一般1,900円→1,100円
- 高校生以下1,000円→900円
となります。
またauマンデイには、
- auスマートパス会員
- auスマートパスプレミアム会員
- ビデオパス会員
が対象となります。
ポップコーンが半額になったり、毎週月曜日は1,100円で映画が観れるのはオトクですね。
auスマートパスや、auスマートパスプレミアム会員はauユーザーが対象となりますが、ビデオパス会員はauユーザーでなくても入会できます。
しかしながら30日間無料の後に毎月、372円、499円かかりますので最低月1回TOHOシネマズに通う人でないとオトクとは言えません。
auスマートパスプレミアム会員限定でポップコーンが半額
auスマートパスプレミアム会員限定ですが、ポップコーンセット680円が破格の半額以下の320円に!
これは大きいですね。
レディースデイ
毎週水曜日はレディースデイです。
女性は1,200円で映画が観れます。
シニア割
TOHOシネマズでは60歳から、シニアとして1,200円で映画が観れます。
また、年齢確認の証明書が必要になる場合がありますね。
夫婦50割引
夫婦のうち、どちらかが50歳以上でかつ同一時間に同一作品を観ることを条件に割引となります。
この場合、曜日や時間を問わないのも嬉しいですね。
また、年齢確認がありますので身分証明書を提示する場合があります。
お忘れなく!
TOHOシネマズで割引価格でオトクに観るにはシネマイレージカードセゾンは必須の1枚!
TOHOシネマズでの割引価格でオトクに観るにはシネマイレージカードセゾンがオトク…というより必須の1枚となります。
1年に1度でもクレジットカードを使う機会があれば…というより、携帯や電気ガス水道などの公共料金やNHKのカード払いの支払いでさえもポイントが貯まるカードはそうそうないので貴重な1枚といえます。
しかも、高校生を除く18歳以上であれば、主婦・パート・アルバイト・学生・年金受給者でさえも申し込み可能なシネマイレージカードセゾンは、消費税10%時代を賢く生き抜くためにもぜひ申し込んでおきたいカードです。
この機会にシネマイレージカードセゾンを申し込みましょう!
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] […]